防犯カメラの解像度は撮影距離と関係する!
防犯カメラの映像品質は、その解像度に大きく依存しています。
解像度が高いほど、カメラはより細かい詳細を捉えることができ、遠くの対象物も鮮明に表示されます。
しかし、距離が増すにつれて、特に解像度が低いカメラでは、対象物の識別が困難になる場合があります。
特に夜間の映像に関しては遠くを撮影する場合には注意が必要です。撮影したい場所の明るさなども考慮にいれなければなりません。
このため、特定の監視エリアをカバーするには、適切な解像度を持つカメラを適切な位置に配置することが重要です。
距離による画質の低下を考慮する!
防犯カメラから対象物までの距離が長くなるほど、画質は低下する傾向にあります。
距離が長いと、カメラが捉える画像内の各ピクセルが表す実際の面積は大きくなり、結果として詳細が失われます。
これは、遠くの人物の顔やナンバープレートなどの識別が必要な場合に問題となります。
高解像度のカメラやズーム機能を備えたカメラを使用することで、これらの問題の一部を解決できますが、最適な映像を確保するには、カメラを対象物に近づけることが最も効果的です。
1台で近くの物と遠くのものを同時に撮影しようとするのは少し難しくなってきます。
適切なカメラの選択と配置を考える!
撮影する場所の広さ、撮影する目的などによっては防犯カメラを複数設置する必要があります。
例えば、広範囲を固定カメラで撮影しておきながら、別の遠隔操作が可能なカメラで不審な動きを察知したときだけ高画質&ズームで撮影するなどの活用方法もあり、シチュエーションによって最適な設置台数は変わります。
基本的には、撮影箇所が多く撮影範囲が広い場合は、そのぶんカメラの台数も増えると考えましょう。
1台のみ設置する場合は、防犯カメラとして撮影したい範囲をできるだけカバーする必要があるため、撮影角度の広いものがおすすめです。
複数台設置する場合は、固定で一つの視点を撮影するものと、自由に角度やズームを操作して撮影範囲の広いものを組み合わせましょう。
最新技術の活用も検討する!
最新の映像解析技術は、防犯カメラの映像からより多くの情報を抽出し、距離による限界をある程度克服するのに役立ちます。
高解像度IPカメラの映像は実際の映像を後から引き延ばす事も可能になります。デジタル処理で高解像度が保てるカメラも存在しています。
これらの技術は、カメラの物理的な限界を補完し、距離が映像品質に与える影響を最小限に抑えるのに有効です。必要時に選択するのもよいかもしれません。
まとめ
遠くを見ようとした場合にはカメラも高額化していきますし多くを見ようと思えばカメラの台数も必要になるでしょう。
動かせるカメラを設置して近くも遠くも撮影することは可能ですが、1台で同時に撮影というわけにもいきません。
防犯カメラの撮影範囲は「画角」と「撮影対象の距離」で決まり、画角が広いと撮影範囲が広くなり、逆に画角が狭いと撮影範囲が限定されます。
画角の広狭は、防犯カメラのレンズによって変化します。
広角レンズは画角が広く、望遠レンズは画角が狭いです。両レンズの長所を合わせた「バリフォーカルレンズ」や、全方位を撮影できる「360度カメラ」などもあります。
「どの程度の撮影範囲が欲しいか」「防犯カメラの設置場所はどこにすべきか」などを考えて、防犯カメラの導入を検討していきましょう。
①撮影したい場所に対して防犯カメラをどこに設置するかを検討する。
②レンズの範囲内でなければ画質は落ちる。距離が遠くなればなるほど画質には現れる。
③設置台数と設置場所で撮影範囲をカバーする。
④専用の先端技術を生かした特化型のカメラもあり
⑤一般的なレンズはバリフォーカルレンズ。分からなければおススメ。
この記事の制作者
粂井 友和
システム警備を提供して20年以上、お悩みを解決したお客様5,000件以上のSATで責任者を務めています。
防犯カメラや防犯センサーなどを活用した防犯システムを、様々な状況に適した形でご提案します。
お悩みがある方は、お気軽にお問い合わせください。