バスに防犯カメラが必要な理由

1. トラブルの抑止と解決

バス車内では乗客同士のトラブルや無賃乗車など、さまざまな問題が発生することがあります。

防犯カメラはこれらのトラブルを抑止し、発生した場合には迅速に解決するための有力な証拠を提供します。

特に、乗客間の口論や暴力行為、無賃乗車の防止に役立ちます​。

2. クレーム対策

防犯カメラはクレーム対策にも効果的です。

乗客からの不当なクレームに対して、カメラ映像を用いて正確な事実を証明することができます。

これにより、バス会社は不当なクレームに対応する手間を省き、信頼性を維持することができます​。

防犯カメラの設置場所

1. 前扉・後扉付近

乗客が乗降する扉付近は、トラブルが発生しやすい場所です。

防犯カメラを設置することで、乗降時のトラブルを記録しやすくなります。また、無賃乗車の防止にも役立ちます。

2. 運賃箱付近

運賃箱付近は乗客が運賃を支払う場所であり、無賃乗車や不正行為が発生しやすい場所です。

このエリアに防犯カメラを設置することで、乗客が運賃を正しく支払っているかを監視できます。

3. 車内前方および側面

事故の原因や状況を記録するためには、車内前方や側面への防犯カメラの設置が有効です。

これにより、事故発生時の映像を記録し、原因を特定することができます。

4. 運転席付近

運転席付近に防犯カメラを設置することで、運転手と乗客とのトラブルを記録しやすくなります。

また、運転手の行動を監視することで、安全運転の確保にもつながります。

防犯カメラの選び方

種類が異なる複数台の防犯カメラ

1. 耐震性・耐衝撃性

バスは走行中に常に振動しており、事故発生時には強い衝撃が発生します。

そのため、耐震性や耐衝撃性に優れた防犯カメラを選ぶことが重要です。

これにより、映像がブレずに正確な証拠を確保できます​。

2. 幅広い電圧への対応

バス車内の電圧は不安定になることが多いため、幅広い電圧に対応できる防犯カメラが必要です。

これにより、電力供給が不安定な状況でも安定した映像を記録することができます​。

3. 光量変化への対応

バスはトンネルの出入りなどで光量が急激に変化することがあります。

光量変化に強い防犯カメラを選ぶことで、急な明暗変化にも対応し、安定した映像を記録できます​。

4. ドームカメラの使用

広範囲の撮影が可能で威圧感を与えないドーム型カメラは、バスの車内に最適です。

多くのバスで導入されているため、信頼性も高いです​​。

設置時の注意点

防犯カメラを設置する際には、適切な管理・運用が必要です。

不特定多数の乗客が利用するバスでは、映像データの適切な管理が重要です。

データの流出を防ぐために、ガイドラインに従って管理・運用を行いましょう​。

まとめ

バス車内の安全対策として、防犯カメラの設置は非常に有効です。

設置場所やカメラの選び方を適切に行うことで、乗客の安全を確保し、トラブルを未然に防ぐことができます。

防犯カメラの導入を検討する際には、耐震性、幅広い電圧対応、光量変化への対応などの機能に注目し、最適なカメラを選びましょう。

この記事の制作者

粂井 友和

システム警備を提供して20年以上、お悩みを解決したお客様5,000件以上のSATで責任者を務めています。

防犯カメラや防犯センサーなどを活用した防犯システムを、様々な状況に適した形でご提案します。

お悩みがある方は、お気軽にお問い合わせください。